受給までの流れ
step.1初回無料相談
ご相談の内容は以下の通りです。
-
■ご説明
- ・障害年金制度の内容
- ・サポート内容や費用 など
-
■ヒアリング
障害状態、お仕事・生活面でのお困りごとなどを伺います。
特に発病時の様子や「初診の医療機関」の情報は重要です。
個人情報は秘密厳守しますのでご安心ください。※必ず伺う内容
- (1)お名前
- (2)生年月日
- (3)ご連絡先電話番号
- (4)ご住所(可能な範囲で)
- (5)傷病名(わかる範囲で)
- (6)初診日(不明なときは、およその年月で)
- (7)加入年金制度の種類と加入状況(できれば年金手帳をご持参ください)
-
■ご依頼者様からの質問・相談
質問・相談事項がありましたら、事前にお知らせいただくとスムーズです。
もちろん、おわかりになる範囲で構いません。
step.2ご契約
委任状、契約書、そのほか書類一式をご用意しますので、作成・ご提出をお願いします。
契約時に着手金をいただきます。このご入金を以て契約とさせていただき、記録確認や請求に向けた作業にとりかかります。
医療機関などへの出張旅費などの別途発生費用は、ご請求させていただきます。
step.3請求作業のサポート
-
■受給要件調査
障害年金請求に必要な要件(障害状態、初診日、保険料納付)確認を行います。
-
■必要書類の作成と診断書などの取得
詳細部分のヒアリングと必要書類の作成をサポートします。
並行して、医師に診断書などの作成を依頼します。診断書の内容を勘案しながら必要書類をそろえ、年金事務所への提出書類を準備します。
このときは特にご家族の協力もお願いします。
step.4立替費用精算・申請
立替費用など預り金の精算や、年金事務所への申請を行います。
提出後の年金事務所からの問い合わせや照会は弊事務所で対応いたします。
step.5支給決定・報酬支払
-
■決定通知
障害年金の決定には、裁定請求書の提出から約3~4ヶ月かかります(ケースによってはさらに時間がかかる場合があります)。
支給決定されると、直接ご自宅に年金証書(兼裁定通知書)が届きます。 -
■初回年金振込
証書到着から40~50日後に、初回振り込み額の通知書が送られてきますのでご確認ください。
そのあと、初回の年金振込があります。 -
■報酬のお支払い
初回年金振込後に、料金表にもとづいて所定の報酬のお振り込みをお願います。
-
■継続サポート
支給決定後もご不明な点などあれば対応させていただきますので、ご安心ください。

